< なつとび >
夏大島紬の抜染によるシンプルな文様のトビ柄です。
七宝、源氏香、十の字、雪輪の4種類です。
< なつおおしま >
風を通しやすくさらっと上質な肌触りの夏の大島紬。
十の字や、亀甲、縞などシンプルな絣文様を中心に取り揃えています。
< すかしおり >
夏大島の糸を、他産地の技術を取り入れて、経糸がよろけながら織り込まれています 。従来の夏大島とは違う涼感を出しています
< もじりおり >
機の筬(おさ)を変えることで縦糸をよろけさせています。生地の目を粗くして隙間を作り、涼感のある風合いになりました。
< りょうふう >
カベ糸を用い、シャリ感を前面に出した夏大島です
アクセントの入った縦縞がきいてます
< なっせん >
染の技術、捺染を夏大島に施しました。絣では出せない柄表現で涼感を出しています。